例によって、「Samsung Kies」から更新を行うのですが・・・
まずは、「Samsung Kies」の更新が始まりますw
こんな時にしか、「Samsung Kies」を起動しないからなのか、それとも更新しないとファームも上げれないのか・・・
「Samsung Kies」の更新も順調に終り、「GALAXY Tab」を接続すると
新しいファームウェアがある事の通知が表示されます。
バックアップを取る事を薦められつつ、ファームウェアのアップグレード開始です。
前回のバージョンアップの時に5時間かかり、ちょっとだけトラウマなんですけど、今回は1時間かかったかな?
「Samsung Kies」の更新もあったので、トータル1時間ちょっとだと思います。

無事、Android2.3.3に更新されました。
カーネルは2.6.35.7なんだ、ふむふむ。
さて、Froyo(フローズンヨーグルト)からGingerbread(ジンジャーブレッド)への変革は如何なものか。
※Android2.2の呼び名:Froyo、2.3の呼び名:Gingerbread
一番、恩恵を受けたなぁーと思ったのは・・・
無線LANの認識力アップ
なぜか、我が家の無線LANを拾ってくれないギャラタブでしたが拾ってくれるようになりました・・・
まったく拾わないわけではなく、まれ〜〜〜〜に拾ってたんですけど、ちゃんと拾ってくれるようになった。
次に、ホーム画面
ホーム画面の動作が軽くなった気がする。激的に変わったわけではなく、なんとなくスムーズになった?程度だけどね。
それから、ソフトウェアキーボードとタッチ感。
文字入力で誤入力が減ったと思います。ま、慣れもあるんだろうけどさ。
そして、動画
公式には、動画に関する改善は無いんだけど、エンコ失敗してると思ってた動画が見えるようになった。
あと、バッテリー管理機能の向上があるんだけど、これはまだ体感出来ておりません。
ついでに、新しくデフォで入ったアプリ「スケッチメモ」
これ、使えるかも。ちょうど、イイ感じソフトを探してたってのもあるんだろうけどね。
で、ここまでイイことを書いてますが・・・
最後に、各アプリで強制終了がががが・・・
ま、カーネルもあがった事だしね。リコンパイルが必要なアプリも居るのかも。
今のとこと、完全に使えないアプリは無いんだけどネ。
一部には、GalaxyTabのAndroid2.3固有の不具合もあるとかあるとかあるとか・・・
以上、簡単なレビューでした。
たぶん、今晩にでもGalaxySをAndroid2.3化すると思います。